運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-02-28 第156回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

特に、発泡酒につきましては、いろいろと議論がございますけれども、酒類間の調整をしたということが一つございますのと、発泡酒は確かに開発のために必要な投資もされ苦労もされましたけれども、業者に聞きますと、ほぼ操業や開発利益は大体埋め尽くしておるようなことも聞いておりますので、そうならば、各種酒類間の均衡を保つために若干手直しさせていただいたという程度でございます。  

塩川正十郎

1988-11-21 第113回国会 参議院 本会議 第10号

第四に、酒税につきましては、従価税廃止清酒及びウイスキー類に係る級別制度廃止等酒税制度につき簡素合理化を図るとともに、各種酒類税負担水準見直し酒期間税負担格差を縮小した上、従量税率について消費税相当分引き下げを行うこととしております。なお、清酒、しょうちゅう等中小酒類製造者に対しては一定期間税率を軽減することとする等所要措置を講ずることとしております。  

宮澤喜一

1988-11-21 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第2号

第四に、酒税につきまして、従価税廃止清酒及びウイスキー類に係る級別制度廃止等酒税制度につき簡素合理化を図るとともに、各種酒類税負担水準見直し酒類間の税負担格差を縮小した上、従量税率について消費税相当分引き下げを行うこととしております。なお、清酒、しょうちゅう等中小酒類製造者に対しては一定期間税率を軽減することとする等所要措置を講ずることとしております。  

宮澤喜一

1988-09-22 第113回国会 衆議院 本会議 第8号

第四に、酒税につきましては、従価税廃止清酒及びウイスキー類に係る級別制度廃止等酒税制度につき簡素合理化を図るとともに、各種酒類税負担水準見直し酒類間の税負担格差を縮小した上、従量税率について消費税相当分引き下げを行うこととしております。なお、清酒、しょうちゅう等中小酒類製造者に対しては一定期間税率を軽減することとする等所要措置を講ずることとしております。  

宮澤喜一

1988-09-22 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第4号

第四に、酒税につきましては、従価税廃止清酒及びウイスキー類に係る級別制度廃止等酒税制度につき簡素合理化を図るとともに、各種酒類税負担水準見直し酒類間の税負担格差を縮小した上、従量税率について消費税相当分引き下げを行うこととしております。なお、清酒、しょうちゅう等中小酒類製造者に対しては一定期間税率を軽減することとする等所要措置を講ずることとしております。  

宮澤喜一

1988-08-02 第113回国会 衆議院 本会議 第5号

近年における酒類消費の態様の変化や国際的な観点等を踏まえて、従価税及び級別制度廃止等酒税制度簡素合理化を図りますとともに、各種酒類税負担水準見直しを行うこととしておるところでございます。税負担水準見直しに当たりましては、各種酒類消費実態等にも配慮しながら、酒類間の税負担格差を縮小した上で消費税相当分税率引き下げを行うこととしております。

竹下登

1952-12-09 第15回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

ところが課税基礎になつておりまする酒類消費高は、各種酒類を合せまして、昭和二十七年度の予算基礎になついておる消費高が約五百万石、そうするというと、三百万石程度密造酒があると、こういうことが一応推算されるわけでありまして、酒税税率を引下げますれば、その酒価がそれだけ安くなります。

松隈秀雄

1950-03-31 第7回国会 参議院 本会議 第35号

酒税シヤウプ勧告に示されておりまするように、相当増收を期待しておるのでありますけれども、酒類現行価格は或る程度限界に達していると思われますし、又密造対策等の見地からしましても、この際余り大幅な価格引上げは当を得ないものと考えられましたので、今回地方税でありますところの酒消費税廃止酒税に統合すると共に、各種酒類間の権衡を考えて若干の税率調整を図ろうとするもののようであります。

木内四郎

1950-02-17 第7回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

すなわち酒税については、地方税たる酒消費税を統合し、各種酒類間の権衡等を考慮して、若干の税率の改正を行い、通行税については三等乘客に対する課税廃止し、一、二等乘客に対する税率を若干調整いたしました。また有価証券移転祝はこれを廃止することとし、前年度以前の課税であつて、本年度に收入すべき額を予算に計上いたしました。

水田三喜男

  • 1